アイドルマスター シンデレラガールズ 第2話感想
アイドルが一気に増えた。
凜は実家の手伝いとはいえ客商売してますけど、卯月と未央ってバイトとかした事あるんですかね?
未央は高1なこと考えると経験はないと思うし、卯月も養成所通ってた以上バイトまでする暇なんてなさそうですし。
まぁ何が言いたいかというとアイドルってのは「お仕事」なんだよなってお話で、あの卯月と未央のテンションは微妙に「お仕事」よりも「部活」寄りに見えたので。
対して凛ちゃんは落ち着いてたからなぁ。
いや、単に知識がないせいなだけかも知れんけどね。
「憧れのアイドル」への道をついに踏み出した事ではしゃいで浮かれているところを次でいきなりズバッと斬られるような展開にならないか、めちゃ不安なんですよなぁ・・・・。
武内Pはライブ反対っぽかったですしねぇ。
なんとなく過保護なのかなぁとか思ったりも。
対する部長は結構厳しい人で気を引き締める為には失敗してもイイやぐらいの感覚でいそうとかなんとか。
もしくは全員分の宣材写真を見てたこと考えると「デビューくらいは全員一緒に」ってのがあったのかも?とも考えられるけど。
あんま順調に行き過ぎてもさすがに白けるけど、だからといってあんまり追い込むようなマネもそれはそれでして欲しくないという。
まぁあれだけ大きな会社で新規プロジェクトを任されている以上有能なんでしょうし、遅刻した3人への叱り方とか1話での卯月への対応とか見ても真摯な人だと思うのでなんかあってもフォローはしてくれると信じてはいますが。
っていうか蘭子に通訳つかないのかよ!
何言ってるかわかんねーじゃん(笑)
残りのシンデレラプロジェクトのメンバーも一気に登場したわけですが、蘭子・きらり・杏はやはりちょっと(?)キャラ強めですね。
それ以外だとみくと城ヶ崎妹にアナスタシア辺りも印象としては強かったかな。
いや、妹は名前わかんねーけど。
あとの面子なんかはむしろプロジェクト外の城ヶ崎姉の方が目立ってるくらいな感じでしたかね。
まぁ当然今後それぞれ掘り下げられていくとは思いますが、たった1シーンの登場にやたら妄想を掻きたてられた楓さんメイン回もその内やって欲しいなぁ。
1話感想はこちら。
凜は実家の手伝いとはいえ客商売してますけど、卯月と未央ってバイトとかした事あるんですかね?
未央は高1なこと考えると経験はないと思うし、卯月も養成所通ってた以上バイトまでする暇なんてなさそうですし。
まぁ何が言いたいかというとアイドルってのは「お仕事」なんだよなってお話で、あの卯月と未央のテンションは微妙に「お仕事」よりも「部活」寄りに見えたので。
対して凛ちゃんは落ち着いてたからなぁ。
いや、単に知識がないせいなだけかも知れんけどね。
「憧れのアイドル」への道をついに踏み出した事ではしゃいで浮かれているところを次でいきなりズバッと斬られるような展開にならないか、めちゃ不安なんですよなぁ・・・・。
武内Pはライブ反対っぽかったですしねぇ。
なんとなく過保護なのかなぁとか思ったりも。
対する部長は結構厳しい人で気を引き締める為には失敗してもイイやぐらいの感覚でいそうとかなんとか。
もしくは全員分の宣材写真を見てたこと考えると「デビューくらいは全員一緒に」ってのがあったのかも?とも考えられるけど。
あんま順調に行き過ぎてもさすがに白けるけど、だからといってあんまり追い込むようなマネもそれはそれでして欲しくないという。
まぁあれだけ大きな会社で新規プロジェクトを任されている以上有能なんでしょうし、遅刻した3人への叱り方とか1話での卯月への対応とか見ても真摯な人だと思うのでなんかあってもフォローはしてくれると信じてはいますが。
っていうか蘭子に通訳つかないのかよ!
何言ってるかわかんねーじゃん(笑)
残りのシンデレラプロジェクトのメンバーも一気に登場したわけですが、蘭子・きらり・杏はやはりちょっと(?)キャラ強めですね。
それ以外だとみくと城ヶ崎妹にアナスタシア辺りも印象としては強かったかな。
いや、妹は名前わかんねーけど。
あとの面子なんかはむしろプロジェクト外の城ヶ崎姉の方が目立ってるくらいな感じでしたかね。
まぁ当然今後それぞれ掘り下げられていくとは思いますが、たった1シーンの登場にやたら妄想を掻きたてられた楓さんメイン回もその内やって欲しいなぁ。
1話感想はこちら。
この記事へのコメント