盾の勇者の成り上がり 11
web版では番外編の「槍の勇者のやり直し」が終わったわけですが・・・・。
「待ってください。その理屈だとナオフミ様は私にこうなるはずです!」
思わず飛び出たラフタリアの叫びは痛切か(笑)
というのはさておき、この元康ってもしかして「盾」じゃなくて「槍」の方の元康じゃね?っていう疑惑が・・・。
あと今回ついに待望のアトラとフォウルが加入。
でもむしろ新規要素の他世界の侵略者に食われてたかな。
そもそもアトラのキャラの変貌がなんか早いような・・・・?
まぁ新たなる異世界に関しては、波って現象の真実がああで、グラスや絆の世界があってそれを書いたんだからそれ以外の世界だってあって然るべきだし、さらに言えば書いてもおかしくない・・・というかweb版と比べて能力が上がってるだけに敵も強くしなきゃEASYモードになっちゃうというか、敵が大した敵じゃなくなるんだよね。
さらに言えばこれによって今後の展開のハードルもまたドンドコ上がっていくわけですが。
この異世界侵略乗り越えたらタクト(だっけ?)とかさして脅威じゃないよな、多分。
まぁこの作品は絶賛するほど素晴らしい作品ってわけではないんですけど、これもある意味で開拓とかそういう方向性で面白いんだよなぁ。
・・・開拓というとちょっと違うか?
ともあれRPGとかで装備整えて仲間増やしてスキルとって・・・みたいな一歩一歩強くなっていく階段を上りながらその先が常に数十段先まで見えている感じと言えばわかる・・・・・・といいな。
やるべきことが見えていて、その先は果てしなく、でも一歩一歩進んでいる実感はあって実際に成果も上がって・・・っていう達成感みたいな?それでいてまだ先がある、まだまだやれるようになるっていう希望みたいな?
そういう部分がこの作品における一番の魅力って気が自分はしますね。
シリーズの感想一覧。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
P.S.なんか今10巻までKindle版だと500円未満+ポイント付与で実質400円しないんだけど・・・。これってセールか何かなのかな?定期的にやってるなら今度から購入のタイミングを計りたいなぁ。
「待ってください。その理屈だとナオフミ様は私にこうなるはずです!」
思わず飛び出たラフタリアの叫びは痛切か(笑)
というのはさておき、この元康ってもしかして「盾」じゃなくて「槍」の方の元康じゃね?っていう疑惑が・・・。
あと今回ついに待望のアトラとフォウルが加入。
でもむしろ新規要素の他世界の侵略者に食われてたかな。
そもそもアトラのキャラの変貌がなんか早いような・・・・?
まぁ新たなる異世界に関しては、波って現象の真実がああで、グラスや絆の世界があってそれを書いたんだからそれ以外の世界だってあって然るべきだし、さらに言えば書いてもおかしくない・・・というかweb版と比べて能力が上がってるだけに敵も強くしなきゃEASYモードになっちゃうというか、敵が大した敵じゃなくなるんだよね。
さらに言えばこれによって今後の展開のハードルもまたドンドコ上がっていくわけですが。
この異世界侵略乗り越えたらタクト(だっけ?)とかさして脅威じゃないよな、多分。
まぁこの作品は絶賛するほど素晴らしい作品ってわけではないんですけど、これもある意味で開拓とかそういう方向性で面白いんだよなぁ。
・・・開拓というとちょっと違うか?
ともあれRPGとかで装備整えて仲間増やしてスキルとって・・・みたいな一歩一歩強くなっていく階段を上りながらその先が常に数十段先まで見えている感じと言えばわかる・・・・・・といいな。
やるべきことが見えていて、その先は果てしなく、でも一歩一歩進んでいる実感はあって実際に成果も上がって・・・っていう達成感みたいな?それでいてまだ先がある、まだまだやれるようになるっていう希望みたいな?
そういう部分がこの作品における一番の魅力って気が自分はしますね。
シリーズの感想一覧。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
P.S.なんか今10巻までKindle版だと500円未満+ポイント付与で実質400円しないんだけど・・・。これってセールか何かなのかな?定期的にやってるなら今度から購入のタイミングを計りたいなぁ。
この記事へのコメント