ベイビーステップ 47巻他
祝!完結!
まぁ祝!とか言いつつも「終わっちゃったよぅ」と泣いている訳ですが。
作者の方もデ杯は描きたかったとも言ってますけど、自分もデ杯は見たかった(泣)
それ以外にも本格的に・・・ってわけには行かないんだろうけど、男女混合ダブルスでなっちゃんと組んだり、むしろ清水さんかマーシャと組んだほうが上手くいってなっちゃんが「むー」ってなったりとか、普通に男子でダブルスやってみたり(それこそデ杯絡みとかで)、池やアレックスとのプロとして公式戦での対戦とか、荒谷や門馬に対するリベンジとか、GS出場とか、もっともっと色々と見たいイベントがあるんだよぅ。
プロで終わりじゃなかったからどこまで続くんだろうとワクワクしていただけにここでまさかの完結とは・・・。
チーム作って更なる飛躍に期待が持てたここでとは・・・・。
うぅぅ・・・・・しくしく。
そんな惜しまれる完結を迎えたベイビーステップとは違い、まだまだ続くよどこまでも、とばかりに作品も絶好調なら主人公の沢村も絶好調なダイヤのA。
ちなみにクソどうでもいい話ですが、気が付くと「ダイアのA」と名前を間違えている自分がいる。
飛躍、飛躍、&飛躍!って感じで一気にチーム内外での存在感が高まってくる中、ここしばらく苦しんでいた降谷にも復調の兆しが見えてきて青道も絶好調待ったなしじゃないですかね?
ただ一方で若干の不安要素は降谷はそもそも球威で押し切れるから良いとして、御幸のリードも大きな要素になってる沢村が御幸卒業後に今の状態を維持できるのかという。
順調なようでいて、1年捕手二人とコミュニケーションを取れていないような気が、微妙にしないでもないんですよね。
奥村君は言わずもがな、そもそも受けてくれんし(笑)、現状コンビとしては降谷との方が上手く行ってるように見えるんだよね。
とはいえコミュニケーションという意味では深いとこまで行ってる気もするから大丈夫なのかな?
ただ由井は今回チラッと出て際のナンバーズ投げる云々の場面でこれ実は表面上はともかく内実はダメじゃね感を覚えないでもなかったりするわけで。
上二つとは毛色の違う作品ですが。
これさー、すっげェ好きなのよ?好きなんだけどさー、これ読んでニヤニヤしてるとふとした拍子に世界滅ばねーかな?とか考えてる自分がいる事に気が付くんだよね。
ニヤニヤしながらやで?なんかもう危ない人だよね。いや、マンガ読んでニヤニヤしてる時点で危ない人かもだけど。
これほどリア充爆発しろと言いたくなるマンガもそうはないと思うんだけど、中学生ってのがまた絶妙でリア充爆発しろって言いたくはないんだよなぁ(どっちだよ)
これが高校生だともう普通に壁殴り案件っつーか、その場合もうそもそも読んでない気もしないでもないな。
あと売れてるからなのかしらんけどアマゾンで元高木さんの方が買えないのよね。
あっちもはよ読みたいんだが・・・・。
まぁ祝!とか言いつつも「終わっちゃったよぅ」と泣いている訳ですが。
作者の方もデ杯は描きたかったとも言ってますけど、自分もデ杯は見たかった(泣)
それ以外にも本格的に・・・ってわけには行かないんだろうけど、男女混合ダブルスでなっちゃんと組んだり、むしろ清水さんかマーシャと組んだほうが上手くいってなっちゃんが「むー」ってなったりとか、普通に男子でダブルスやってみたり(それこそデ杯絡みとかで)、池やアレックスとのプロとして公式戦での対戦とか、荒谷や門馬に対するリベンジとか、GS出場とか、もっともっと色々と見たいイベントがあるんだよぅ。
プロで終わりじゃなかったからどこまで続くんだろうとワクワクしていただけにここでまさかの完結とは・・・。
チーム作って更なる飛躍に期待が持てたここでとは・・・・。
うぅぅ・・・・・しくしく。
そんな惜しまれる完結を迎えたベイビーステップとは違い、まだまだ続くよどこまでも、とばかりに作品も絶好調なら主人公の沢村も絶好調なダイヤのA。
ちなみにクソどうでもいい話ですが、気が付くと「ダイアのA」と名前を間違えている自分がいる。
飛躍、飛躍、&飛躍!って感じで一気にチーム内外での存在感が高まってくる中、ここしばらく苦しんでいた降谷にも復調の兆しが見えてきて青道も絶好調待ったなしじゃないですかね?
ただ一方で若干の不安要素は降谷はそもそも球威で押し切れるから良いとして、御幸のリードも大きな要素になってる沢村が御幸卒業後に今の状態を維持できるのかという。
順調なようでいて、1年捕手二人とコミュニケーションを取れていないような気が、微妙にしないでもないんですよね。
奥村君は言わずもがな、そもそも受けてくれんし(笑)、現状コンビとしては降谷との方が上手く行ってるように見えるんだよね。
とはいえコミュニケーションという意味では深いとこまで行ってる気もするから大丈夫なのかな?
ただ由井は今回チラッと出て際のナンバーズ投げる云々の場面でこれ実は表面上はともかく内実はダメじゃね感を覚えないでもなかったりするわけで。
上二つとは毛色の違う作品ですが。
これさー、すっげェ好きなのよ?好きなんだけどさー、これ読んでニヤニヤしてるとふとした拍子に世界滅ばねーかな?とか考えてる自分がいる事に気が付くんだよね。
ニヤニヤしながらやで?なんかもう危ない人だよね。いや、マンガ読んでニヤニヤしてる時点で危ない人かもだけど。
これほどリア充爆発しろと言いたくなるマンガもそうはないと思うんだけど、中学生ってのがまた絶妙でリア充爆発しろって言いたくはないんだよなぁ(どっちだよ)
これが高校生だともう普通に壁殴り案件っつーか、その場合もうそもそも読んでない気もしないでもないな。
あと売れてるからなのかしらんけどアマゾンで元高木さんの方が買えないのよね。
あっちもはよ読みたいんだが・・・・。
この記事へのコメント