封緘のグラセスタ プレイ日記その4
4章を振り返る。

3章で闘技場を制覇し自由民に上がった事でキャラの個別イベントフラグが解禁されたのか次から次へとイベントが・・・。
エクセルさん、危ない人とかドマゾとかじゃなくて普通にガイキチさんじゃね?これ。
業・・・業かぁ。業で済ませていいのかなぁ?
とりあえず下半身モロだし全力疾走猛牛さんのビジュアルが想像だけで爆笑です。
そしてまさか雇用から盟友変化の仲間キャラ第一号がアグナ=サンだとは・・・。
援交イベント(笑)が3章時点で始まってたユナギが先に盟友になると思ってたよ。
そうそう、そのアグナ=サンだけどそこそこ良い鞭が手に入ったらそこそこ使えるようになったよ!
不死系霊体系に火の魔術は一応有効だし、鞭も鋼糸同様2×2の範囲攻撃だからな!
行動は相変わらず遅いけど!でも靴装備したら待機もいくらか減るので使い勝手は更によくなったよ!
副賞として盟友加入の天使・ユリーシャ、まさかの駄天使キター!
ユリーチャちゃん使い始めてふと思ったけど槍装備とか今回無いのね。
縦3マスで槍系装備とかあってもいいのにとか思いました!まる。
いや、そんぐらいしないと駄天使過ぎて・・・・。
ちなみにエクセルさんに関しては3章時点で遠征に出発はしてたんですが、そのタイミングで闘技場イベントが始まったのでそっち進めちゃったもんだから4章まで行かないと遠征道中のイベントとかのフラグが立つのか、3章中に進められるのかどうかとかはわかんないです。
闘技場のマルグリットさん。
どうすればいいのかわからなくて3章で色々試行錯誤しながら倒しまくってたんだけど4章行かないとフラグ立たないのな!
まぁかげで調査依頼が入ったと同時に調査が完了してたけど。
公式サイトの人物紹介にも載ってる歪魔さん。まさかの娼婦枠かよぅ!
それともプレイ次第ないし今後プレイヤーキャラ化するんか?
エウ作品って最近マイスターシリーズしかやってなかったからHシーンは主人公との和姦オンリーな感じだったんだけど、今回は色々と攻め攻めですね。
まぁもともとこんくらいはやってたかもだけど。
ちなみにここまでシナリオに不満なし。
キャラも特に崩れたりブレたりないし、不自然な動き方ってのもない。
仲良しこよしって感じもないし、各々の目的・感情に沿った動き方をしてる印象が崩れていない。
不命体のバランスはともかく、あとはイイ感じですー。
一方のシステム面に関してだけど、なんか微妙にちぐはぐというか上手くバランス取れてないんだよな。
というのも就寝する事でスキル使用回数やHPが回復して、同時に雇用日数経過に伴い再雇用の必要が出てきて・・・っていうシステムは元々の奴隷の立場的には面白いと思うねん。
手に入れたものを一度買い上げられて、必要なものは多少割安とはいえ買い戻さないといけないというのも良い。
まぁより上位の立場に上がる意味がほとんどシステム的な意味を持たなかったのはどうかなと思うけど。
その辺、より上位になる事で買い取り利率や買戻し時の割引に繋がれば良かったんじゃないかな。
せっかく金で地位を上げられるっていう側面のある都市が舞台なんだから自由民になった後もその辺の地位向上は残しておけば良かったのにとは思うね。
各々が持つスキルのレベルを上げる事で戦闘時に使えるスキルの種類が増えたり、使用回数が増えるのもええねん。
パーティ共用だから回復薬が全体にかかるのもいい。
でもスキルの使用回数回復までが全体に掛かっちゃうのはどうなんだろね?
しかも封緘アイテムでその回復量もかなり上げられるし、いくつも手に入ることでストック量も大量になる。
闘技場で容易に回復量を増やすアイテムも手に入る。
実質使用制限撤廃してるんだよね。
そのくせ装備スロットは3つのみで敵に合わせて変えて下さい、みたいな制限はある。
ぶっちゃけかったるいねん。
無駄に面倒だとしか思えないねん。
闘技場では貢献症の稼ぎも容易になるから雇用費に頭を悩ませる事も無くなる。
そのせいで盟友になる事の価値すらなくなるし、就寝はイベント発生のトリガーでしかなくなる。
スキルだってより上位の戦闘スキルを手に入れる以上の意味があんまりないんだよね。
使用回数自体が増えるメリットがアイテムのせいでほとんどなくなってる。
そんな感じで闘技場のせいで当初の「黒の坑で貢献症を稼ぐ必要」はなくなるのに、微妙な面倒くささとして雇用の手間やスキルの付け替えなどは残ってる。
盟友になれば再雇用の手間は減るだろ?って、そんなん雇用を一日単位の単価設定作って雇用日数をこっちで決められるシステムにでもすりゃええんちゃう。
イベント発生フラグの一つも雇用日数でええやん。
個人的には装備スロットなんて設けずに、代わりにスキル使用回数回復の効果を個人に限定。
スキル使用回数回復用の封緘アイテムも入手個数を少なくして、回復量も固定。
その上で闘技場の景品も種類や個数を見直せば、盟友になって雇用費が掛からなくるのは大きいし、就寝も回復の為に自然と取る回数が増えるし、スキルレベルを上げるために何度も潜って金を稼ぐのに上位になることで利率が上がるのは大きいし、
いや、闘技場を使わなければ良いという話もあるんだけど。
初期も初期はそこそこ難易度あると思うからその辺への救済措置的な側面もあるのかもとも思うしね。
でも俺は、あったら使っちゃうんじゃーーー!
あと自由民に上がった時点で貢献証を稼ぐ意味もシナリオ上さしてなくなったとかも忘れる方向でよろしく!
シナリオ的にはともかくスキル上げたり装備整えるのに結局貢献証いるんだからそこはそれって奴よ。
関連記事
体験版感想
プレイ日記その1 その2 その3
ちなみに全く無関係な話だけれどアマゾンでサイバーマンデー開催中やでぇ。
グラセスタがあるからしばらく退屈せんと思って買わずにかご入れっぱなしだったマンガや本をまとめて購入や!
エログッズ?そんなもんはいらん!(←既に賢者化済み)

3章で闘技場を制覇し自由民に上がった事でキャラの個別イベントフラグが解禁されたのか次から次へとイベントが・・・。
エクセルさん、危ない人とかドマゾとかじゃなくて普通にガイキチさんじゃね?これ。
業・・・業かぁ。業で済ませていいのかなぁ?
とりあえず下半身モロだし全力疾走猛牛さんのビジュアルが想像だけで爆笑です。
そしてまさか雇用から盟友変化の仲間キャラ第一号がアグナ=サンだとは・・・。
援交イベント(笑)が3章時点で始まってたユナギが先に盟友になると思ってたよ。
そうそう、そのアグナ=サンだけどそこそこ良い鞭が手に入ったらそこそこ使えるようになったよ!
不死系霊体系に火の魔術は一応有効だし、鞭も鋼糸同様2×2の範囲攻撃だからな!
行動は相変わらず遅いけど!でも靴装備したら待機もいくらか減るので使い勝手は更によくなったよ!
副賞として盟友加入の天使・ユリーシャ、まさかの駄天使キター!
ユリーチャちゃん使い始めてふと思ったけど槍装備とか今回無いのね。
縦3マスで槍系装備とかあってもいいのにとか思いました!まる。
いや、そんぐらいしないと駄天使過ぎて・・・・。
ちなみにエクセルさんに関しては3章時点で遠征に出発はしてたんですが、そのタイミングで闘技場イベントが始まったのでそっち進めちゃったもんだから4章まで行かないと遠征道中のイベントとかのフラグが立つのか、3章中に進められるのかどうかとかはわかんないです。
闘技場のマルグリットさん。
どうすればいいのかわからなくて3章で色々試行錯誤しながら倒しまくってたんだけど4章行かないとフラグ立たないのな!
まぁかげで調査依頼が入ったと同時に調査が完了してたけど。
公式サイトの人物紹介にも載ってる歪魔さん。まさかの娼婦枠かよぅ!
それともプレイ次第ないし今後プレイヤーキャラ化するんか?
エウ作品って最近マイスターシリーズしかやってなかったからHシーンは主人公との和姦オンリーな感じだったんだけど、今回は色々と攻め攻めですね。
まぁもともとこんくらいはやってたかもだけど。
ちなみにここまでシナリオに不満なし。
キャラも特に崩れたりブレたりないし、不自然な動き方ってのもない。
仲良しこよしって感じもないし、各々の目的・感情に沿った動き方をしてる印象が崩れていない。
不命体のバランスはともかく、あとはイイ感じですー。
一方のシステム面に関してだけど、なんか微妙にちぐはぐというか上手くバランス取れてないんだよな。
というのも就寝する事でスキル使用回数やHPが回復して、同時に雇用日数経過に伴い再雇用の必要が出てきて・・・っていうシステムは元々の奴隷の立場的には面白いと思うねん。
手に入れたものを一度買い上げられて、必要なものは多少割安とはいえ買い戻さないといけないというのも良い。
まぁより上位の立場に上がる意味がほとんどシステム的な意味を持たなかったのはどうかなと思うけど。
その辺、より上位になる事で買い取り利率や買戻し時の割引に繋がれば良かったんじゃないかな。
せっかく金で地位を上げられるっていう側面のある都市が舞台なんだから自由民になった後もその辺の地位向上は残しておけば良かったのにとは思うね。
各々が持つスキルのレベルを上げる事で戦闘時に使えるスキルの種類が増えたり、使用回数が増えるのもええねん。
パーティ共用だから回復薬が全体にかかるのもいい。
でもスキルの使用回数回復までが全体に掛かっちゃうのはどうなんだろね?
しかも封緘アイテムでその回復量もかなり上げられるし、いくつも手に入ることでストック量も大量になる。
闘技場で容易に回復量を増やすアイテムも手に入る。
実質使用制限撤廃してるんだよね。
そのくせ装備スロットは3つのみで敵に合わせて変えて下さい、みたいな制限はある。
ぶっちゃけかったるいねん。
無駄に面倒だとしか思えないねん。
闘技場では貢献症の稼ぎも容易になるから雇用費に頭を悩ませる事も無くなる。
そのせいで盟友になる事の価値すらなくなるし、就寝はイベント発生のトリガーでしかなくなる。
スキルだってより上位の戦闘スキルを手に入れる以上の意味があんまりないんだよね。
使用回数自体が増えるメリットがアイテムのせいでほとんどなくなってる。
そんな感じで闘技場のせいで当初の「黒の坑で貢献症を稼ぐ必要」はなくなるのに、微妙な面倒くささとして雇用の手間やスキルの付け替えなどは残ってる。
盟友になれば再雇用の手間は減るだろ?って、そんなん雇用を一日単位の単価設定作って雇用日数をこっちで決められるシステムにでもすりゃええんちゃう。
イベント発生フラグの一つも雇用日数でええやん。
個人的には装備スロットなんて設けずに、代わりにスキル使用回数回復の効果を個人に限定。
スキル使用回数回復用の封緘アイテムも入手個数を少なくして、回復量も固定。
その上で闘技場の景品も種類や個数を見直せば、盟友になって雇用費が掛からなくるのは大きいし、就寝も回復の為に自然と取る回数が増えるし、スキルレベルを上げるために何度も潜って金を稼ぐのに上位になることで利率が上がるのは大きいし、
いや、闘技場を使わなければ良いという話もあるんだけど。
初期も初期はそこそこ難易度あると思うからその辺への救済措置的な側面もあるのかもとも思うしね。
でも俺は、あったら使っちゃうんじゃーーー!
あと自由民に上がった時点で貢献証を稼ぐ意味もシナリオ上さしてなくなったとかも忘れる方向でよろしく!
シナリオ的にはともかくスキル上げたり装備整えるのに結局貢献証いるんだからそこはそれって奴よ。
関連記事
体験版感想
プレイ日記その1 その2 その3
ちなみに全く無関係な話だけれどアマゾンでサイバーマンデー開催中やでぇ。
グラセスタがあるからしばらく退屈せんと思って買わずにかご入れっぱなしだったマンガや本をまとめて購入や!
エログッズ?そんなもんはいらん!(←既に賢者化済み)
この記事へのコメント