封緘のグラセスタ プレイ日記その6
6章が終わった!

テンションが若干下がってきたプレイ日記その6です。
んーリリカの告白からの展開は性急かなぁ。
「先々にその感情がどうなるか分からない」から親しくなる事を避けるジェダルを納得させるに足るモノをリリカが示せていないのにジェダルが勝手に白旗上げちゃうのはなんか違くない?という感じか。
ジェダルの方に意識のパラダイムシフトがあって「先々にその感情がどうなるか分からない」って理論を捨てるというのもなんか・・・う~ん、個人的には違うかなぁ。
好みの問題でしかないとは言え、だからこそ根深いと言うか。
それはそれとして6章まで終わって7章のオープニング後なんだけど魔王石がいまんとこ意味がなさ過ぎて辛い。
レベルの上限を撤廃してくれるとか、スキルレベルの方の撤廃とか、そういうのないし。
最下層の檻の解錠ってどうなってんの?
罠とかでもレベル9必須みたいなのたまにあるんだけど5以上に上がらなくない?これどうすんの?
んでレベルの方もマジで50は低いだろ、50は。
6章の中盤辺りでもう頭打ちが数人いたんだけど・・・。
普通にやってりゃいくらでも手に入るHPやスキル使用回数の回復用封緘アイテムとか、自宅手に入れた後の保管庫とか増やす必要あるの?なくない?
仮にそれら全部に突っ込んでも20個使うか使わないかだし、え?マジで何のためにあるの?って感じが酷いんですが。
アイテム所持上限+10ってあれ無限に増やせるわけじゃなくて1回だけだとかも、なんかもうどうすんだよこれ感が・・・。
闘技場も手に入るメダルの量に比して景品が全然増えない・・・。
もう換金しかやることないよ。
これならいっそメダル撤廃で対戦相手ごとに商品固定で良かったんじゃ・・・・?その方がバランスも崩れなかった気がするんですけど。
と言うか今更だけど、かなり早い・・・それこそ2章の時点でもう当時の抜闘士の行ける領域が頭打ちで、ジェダルちゃんがその先を開拓する形になったのがアレよね?
もうちょっと、こう・・・どうにかならなかったの?って感じはあるわ。
別にジェダルちゃんが規格外だったってのはそれはそれで良いんだけど、迎撃王除いてジェダルちゃんに比肩するの居ないってのもなんかどうなの?っていう。
割と初っ端偉そうな事言ってた割りにこいつら全員かなり浅いとこでうろちょろしてたんだなぁ・・・・っていう。
もちろんリリカの青き月の女神の加護とか、もしかしたらジェダルちゃんに埋め込まれた種の影響もあるんだとしてもさ、もう少し、どうにかならんかったんかな?っていうね。
3、4領域くらいは開拓されててさ、最前線でやってるもっと強い高位の抜闘士とかもいてさ、早い段階でジェダルちゃんが領域解放するにしてもそれはリリカの加護のおかげで浅い層に未踏破領域見つけるみたいな感じとかさ。
そもそもさ、初期に稼ぎを多くするためにより深いところを探索しなければ的な事言ってたけどさ、浅いとこも深いとこもあんま変わんなくない?みたいなのもあってさ。
通常アイテムにももう少しグレードの違いとかあると良かったなぁ・・・的な、ね。
いや、ホント、求めればキリがないのも分かるんだけど、ふと振り返ってみると体験版やってた頃の「迎撃都市でダンジョン探索して稼いで成り上がる」みたいな作品の雰囲気に対する期待感的な?
ちょ~っと方向性がずれてる感もなくはないかなぁみたいな、そんなお話でした。
関連記事
体験版感想
プレイ日記その1 その2 その3 その4 その5

テンションが若干下がってきたプレイ日記その6です。
んーリリカの告白からの展開は性急かなぁ。
「先々にその感情がどうなるか分からない」から親しくなる事を避けるジェダルを納得させるに足るモノをリリカが示せていないのにジェダルが勝手に白旗上げちゃうのはなんか違くない?という感じか。
ジェダルの方に意識のパラダイムシフトがあって「先々にその感情がどうなるか分からない」って理論を捨てるというのもなんか・・・う~ん、個人的には違うかなぁ。
好みの問題でしかないとは言え、だからこそ根深いと言うか。
それはそれとして6章まで終わって7章のオープニング後なんだけど魔王石がいまんとこ意味がなさ過ぎて辛い。
レベルの上限を撤廃してくれるとか、スキルレベルの方の撤廃とか、そういうのないし。
最下層の檻の解錠ってどうなってんの?
罠とかでもレベル9必須みたいなのたまにあるんだけど5以上に上がらなくない?これどうすんの?
んでレベルの方もマジで50は低いだろ、50は。
6章の中盤辺りでもう頭打ちが数人いたんだけど・・・。
普通にやってりゃいくらでも手に入るHPやスキル使用回数の回復用封緘アイテムとか、自宅手に入れた後の保管庫とか増やす必要あるの?なくない?
仮にそれら全部に突っ込んでも20個使うか使わないかだし、え?マジで何のためにあるの?って感じが酷いんですが。
アイテム所持上限+10ってあれ無限に増やせるわけじゃなくて1回だけだとかも、なんかもうどうすんだよこれ感が・・・。
闘技場も手に入るメダルの量に比して景品が全然増えない・・・。
もう換金しかやることないよ。
これならいっそメダル撤廃で対戦相手ごとに商品固定で良かったんじゃ・・・・?その方がバランスも崩れなかった気がするんですけど。
と言うか今更だけど、かなり早い・・・それこそ2章の時点でもう当時の抜闘士の行ける領域が頭打ちで、ジェダルちゃんがその先を開拓する形になったのがアレよね?
もうちょっと、こう・・・どうにかならなかったの?って感じはあるわ。
別にジェダルちゃんが規格外だったってのはそれはそれで良いんだけど、迎撃王除いてジェダルちゃんに比肩するの居ないってのもなんかどうなの?っていう。
割と初っ端偉そうな事言ってた割りにこいつら全員かなり浅いとこでうろちょろしてたんだなぁ・・・・っていう。
もちろんリリカの青き月の女神の加護とか、もしかしたらジェダルちゃんに埋め込まれた種の影響もあるんだとしてもさ、もう少し、どうにかならんかったんかな?っていうね。
3、4領域くらいは開拓されててさ、最前線でやってるもっと強い高位の抜闘士とかもいてさ、早い段階でジェダルちゃんが領域解放するにしてもそれはリリカの加護のおかげで浅い層に未踏破領域見つけるみたいな感じとかさ。
そもそもさ、初期に稼ぎを多くするためにより深いところを探索しなければ的な事言ってたけどさ、浅いとこも深いとこもあんま変わんなくない?みたいなのもあってさ。
通常アイテムにももう少しグレードの違いとかあると良かったなぁ・・・的な、ね。
いや、ホント、求めればキリがないのも分かるんだけど、ふと振り返ってみると体験版やってた頃の「迎撃都市でダンジョン探索して稼いで成り上がる」みたいな作品の雰囲気に対する期待感的な?
ちょ~っと方向性がずれてる感もなくはないかなぁみたいな、そんなお話でした。
関連記事
体験版感想
プレイ日記その1 その2 その3 その4 その5
この記事へのコメント