web小説は各話ごとに感想を書きたいよね!
タイトル以上でも以下でもない話。
web小説はなろうメインで読んでいますが、なろうって感想が新着順に表示されるんですよね。
だから最新話まで読まずに感想を見ようとすると思いっきりネタバレくらうし、どの話の感想かもいまいちわからない。
これはハーメルンや理想郷も同じですよね。
でもカクヨムやTINAMIは感想欄が各話ごとに分かれているからその話を読んだ当時の人たちと感動を共有できるというか。
感想を書くハードルが個人的には下がるので、作者にとっても読者にとっても良い仕様という気がしないでもないし、個人的にはとてもありがたいという。
ただ、それだけのお話です。
全くタイトルと関係ないけれど「俺の塩」というカップ焼きそばが好きです。
でも近場のスーパーには普段売っていないのでめったに買わないんですが、最近受験生応援キャンペーン的なアレで期間限定パッケージのを販売しているのを見つけて思わず良く確認もせずに購入したのです。
そして食ってみて違和感。
パッケージをよくよく見てみると・・・・「俺の塩―塩バター味―」
・・・・なん、だと?
シンプルな塩味が好きやねん。
バターってなんやねん、バターって。
昨年はこのパッケージで普通に塩味やったやないかorz
結論:衝動買いは程ほどに。
ちなみにカップ焼きそばはこれと「昔ながらのソース焼きそば」が個人的2強。
web小説はなろうメインで読んでいますが、なろうって感想が新着順に表示されるんですよね。
だから最新話まで読まずに感想を見ようとすると思いっきりネタバレくらうし、どの話の感想かもいまいちわからない。
これはハーメルンや理想郷も同じですよね。
でもカクヨムやTINAMIは感想欄が各話ごとに分かれているからその話を読んだ当時の人たちと感動を共有できるというか。
感想を書くハードルが個人的には下がるので、作者にとっても読者にとっても良い仕様という気がしないでもないし、個人的にはとてもありがたいという。
ただ、それだけのお話です。
全くタイトルと関係ないけれど「俺の塩」というカップ焼きそばが好きです。
でも近場のスーパーには普段売っていないのでめったに買わないんですが、最近受験生応援キャンペーン的なアレで期間限定パッケージのを販売しているのを見つけて思わず良く確認もせずに購入したのです。
そして食ってみて違和感。
パッケージをよくよく見てみると・・・・「俺の塩―塩バター味―」
・・・・なん、だと?
シンプルな塩味が好きやねん。
バターってなんやねん、バターって。
昨年はこのパッケージで普通に塩味やったやないかorz
結論:衝動買いは程ほどに。
ちなみにカップ焼きそばはこれと「昔ながらのソース焼きそば」が個人的2強。
この記事へのコメント