マジ恋&大番長
久しぶりにマジ恋&大番長をプレイ。

真剣で私に恋しなさい!A 初回版
結構長い事寝かせていたので細かい部分を忘れていたため中々楽しめました。
無印はやっぱワン子ルートかな。
あそこで夢破れて新たな道を、ってのはなかなかないよね。
武士娘というコンセプトに関しては若干?なきらいはあるもののの、バトルに強いという意味合いで評価するならまゆっちが良いバランスだと思う。
百代の域まで行くともうギャグか概念的な話になるので、どうかなぁと思うんだけど孤独感と飢えみたいなものがあるのであれはあれで価値があるのかなぁとも。
Sはやはり燕先輩と弁慶の登場だよね。
あとは紋白ルートから九鬼就職という舞台が作られた事か。
西方十勇士はちょっと賑やかし以上にはなれなかったかな。
上手く作れば西方編で九鬼就職編並の広がりも見せられたかもしれんけど残念ながらそこまでのスペックは与えられなかったね。
Aだとやはりあずみルートが至高。
というか全編通して・・・まぁそこまでの蓄積あっての事とはいえ、屈指のルートだと思う。
新キャラ的にはヒロイン的な意味だとシェイラちゃんや旭先輩、武松がイイ感じですね。
そしてサブとしては公孫勝とか猟犬部隊も良い感じです。
んで、やっぱりA-2の清楚先輩ルートは色々ともったいないというか、全体的に微妙なんだけど最初のHシーンに対する嫌悪感が特に強くてダメだわ。
なんかもうアレはギャグの域を超えて半レイプに感じる。
似たような流れで初Hに突入するキャラもいくらかいてそのどれも不快感の方が強いけど、覇王のキャラがキャラだけにこのルートが一番それが強い。
ホント、キャラが良いだけにもったいない。
改めてプレイしていると直江大和って主人公の造形だとヒロインをどう作っても上手く合わせられるので、それがマジ恋が長く続くシリーズになった大きな原因かなぁなんて思います。
やっぱり相性ってあると思うから、主人公ってランスみたいな特定のキャラに刺さる尖ったキャラにするか、毒にも薬にもならない主人公でお茶濁すかの二択だと思ってるんだけど、キャラに無理をさせることなく射程範囲を広く取れる大和って結構革命的だと思うんだよなぁ。
・・・・後期ほどベッドヤクザ化が激しくなるのはどうかと思うけど。
あとまぁ全編通して邪魔しないけど諦めないってスタンス貫く京のキャラもなんか普通なら後ろ髪惹かれるというか、丸戸とかだと凄い辛い感じになるのに、ギャグに仕上げつつちゃんと魅力に仕立てるのはタカヒロらしいキャラって感じで好き。
京なんかが特にそうだけど、タカヒロのキャラってバイタリティが凄いよね。
それが一番の特徴で魅力だと思うな。
テンポの良い掛け合いとかメタネタとかじゃなくて、そのバイタリティが全てのキャラの根底にあるからこそ明るくて楽しい作品に仕上がってると思う。
川神学園編はもうやりつくした感あるけど、九鬼就職編とかはなんかまだ色々やれそうかなと思うと見てみたくもあるんだけど、ヒロイン的にはもう種切れだしやっぱ難しいかね?
いっそ新主人公で九鬼を舞台にして大和なんかもサブで登場させるなんてのも良いかなぁなんて思うけど、新主人公やそのヒロインが割って入るだけの隙がなさそうで無理っぽいかな。
後継3人の専属も決まってるしなぁ。
でも今度そんなタカヒロの作品がまた作られるみたいなのでちょっと楽しみにしています。

戦国ランスと並んでアリスの地域制圧型SLGの傑作。
70名近い主要人物に5つのキーイベントが用意してあり、一つを見るごとにそのキャラのステータスがUP、1周で3つ見れば次の周からそのキャラはステータスが小UPした状態で登場、5つ全部見ればさらにUPというキャラクリシステム。
同時にすべてのキャラクターを仲間にできない制限や、同時攻略が不可能な7名のヒロイン、そしてメインシナリオは2ルートで、難易度はシナリオにも変化を付けつつの3種類。
周回プレイを前提としたこの作りを、キャラクリというシステムにより楽しく意欲的に、そして楽にさせるというゲーム設計。
仲間ユニットも遠距離中距離近距離の射程の違いだけでなく、固有のスキルと、そして治安・収益という内政面のステータスにより千差万別。
レベル上限などが無い為使い続ければどんなキャラも強くなるので思い入れのあるキャラを育てる楽しみも。
ヒロインとのHシーンも中が深まっていく事で同じプレイにもちょっとずつ変化が出てくる、特定の敵と味方ユニットの戦闘では特別な会話があるなど細かいところにもこだわった大ボリュームの名作SLG。
欲を言えば、ヒロイン7名なんだからルートも7つとか、せめて敵勢力の数考えてもう少しだけルートを増やしてほしかったとかはありますがそんなの些細な不満だとはっきりと言えるまさに神作。
まぁエロだけ見れば大悪司かなと思うんですがあっちはパートボイスすらないし、シナリオがダーティなので人を選ぶんですよね。
大帝国?知らない子ですね。
今リメイクされると戦国ランスの猿殺しみたいに序盤でメインヒロイン2人の二者択一を迫られない第3のルートとか作られそうだよなとか思いますが・・・・遊びてぇな、そのルート。(←戦国ランスで猿殺しか謙信ルートばかりやる人)
大シリーズの新作、待ってます。

真剣で私に恋しなさい!A 初回版
結構長い事寝かせていたので細かい部分を忘れていたため中々楽しめました。
無印はやっぱワン子ルートかな。
あそこで夢破れて新たな道を、ってのはなかなかないよね。
武士娘というコンセプトに関しては若干?なきらいはあるもののの、バトルに強いという意味合いで評価するならまゆっちが良いバランスだと思う。
百代の域まで行くともうギャグか概念的な話になるので、どうかなぁと思うんだけど孤独感と飢えみたいなものがあるのであれはあれで価値があるのかなぁとも。
Sはやはり燕先輩と弁慶の登場だよね。
あとは紋白ルートから九鬼就職という舞台が作られた事か。
西方十勇士はちょっと賑やかし以上にはなれなかったかな。
上手く作れば西方編で九鬼就職編並の広がりも見せられたかもしれんけど残念ながらそこまでのスペックは与えられなかったね。
Aだとやはりあずみルートが至高。
というか全編通して・・・まぁそこまでの蓄積あっての事とはいえ、屈指のルートだと思う。
新キャラ的にはヒロイン的な意味だとシェイラちゃんや旭先輩、武松がイイ感じですね。
そしてサブとしては公孫勝とか猟犬部隊も良い感じです。
んで、やっぱりA-2の清楚先輩ルートは色々ともったいないというか、全体的に微妙なんだけど最初のHシーンに対する嫌悪感が特に強くてダメだわ。
なんかもうアレはギャグの域を超えて半レイプに感じる。
似たような流れで初Hに突入するキャラもいくらかいてそのどれも不快感の方が強いけど、覇王のキャラがキャラだけにこのルートが一番それが強い。
ホント、キャラが良いだけにもったいない。
改めてプレイしていると直江大和って主人公の造形だとヒロインをどう作っても上手く合わせられるので、それがマジ恋が長く続くシリーズになった大きな原因かなぁなんて思います。
やっぱり相性ってあると思うから、主人公ってランスみたいな特定のキャラに刺さる尖ったキャラにするか、毒にも薬にもならない主人公でお茶濁すかの二択だと思ってるんだけど、キャラに無理をさせることなく射程範囲を広く取れる大和って結構革命的だと思うんだよなぁ。
・・・・後期ほどベッドヤクザ化が激しくなるのはどうかと思うけど。
あとまぁ全編通して邪魔しないけど諦めないってスタンス貫く京のキャラもなんか普通なら後ろ髪惹かれるというか、丸戸とかだと凄い辛い感じになるのに、ギャグに仕上げつつちゃんと魅力に仕立てるのはタカヒロらしいキャラって感じで好き。
京なんかが特にそうだけど、タカヒロのキャラってバイタリティが凄いよね。
それが一番の特徴で魅力だと思うな。
テンポの良い掛け合いとかメタネタとかじゃなくて、そのバイタリティが全てのキャラの根底にあるからこそ明るくて楽しい作品に仕上がってると思う。
川神学園編はもうやりつくした感あるけど、九鬼就職編とかはなんかまだ色々やれそうかなと思うと見てみたくもあるんだけど、ヒロイン的にはもう種切れだしやっぱ難しいかね?
いっそ新主人公で九鬼を舞台にして大和なんかもサブで登場させるなんてのも良いかなぁなんて思うけど、新主人公やそのヒロインが割って入るだけの隙がなさそうで無理っぽいかな。
後継3人の専属も決まってるしなぁ。
でも今度そんなタカヒロの作品がまた作られるみたいなのでちょっと楽しみにしています。

戦国ランスと並んでアリスの地域制圧型SLGの傑作。
70名近い主要人物に5つのキーイベントが用意してあり、一つを見るごとにそのキャラのステータスがUP、1周で3つ見れば次の周からそのキャラはステータスが小UPした状態で登場、5つ全部見ればさらにUPというキャラクリシステム。
同時にすべてのキャラクターを仲間にできない制限や、同時攻略が不可能な7名のヒロイン、そしてメインシナリオは2ルートで、難易度はシナリオにも変化を付けつつの3種類。
周回プレイを前提としたこの作りを、キャラクリというシステムにより楽しく意欲的に、そして楽にさせるというゲーム設計。
仲間ユニットも遠距離中距離近距離の射程の違いだけでなく、固有のスキルと、そして治安・収益という内政面のステータスにより千差万別。
レベル上限などが無い為使い続ければどんなキャラも強くなるので思い入れのあるキャラを育てる楽しみも。
ヒロインとのHシーンも中が深まっていく事で同じプレイにもちょっとずつ変化が出てくる、特定の敵と味方ユニットの戦闘では特別な会話があるなど細かいところにもこだわった大ボリュームの名作SLG。
欲を言えば、ヒロイン7名なんだからルートも7つとか、せめて敵勢力の数考えてもう少しだけルートを増やしてほしかったとかはありますがそんなの些細な不満だとはっきりと言えるまさに神作。
まぁエロだけ見れば大悪司かなと思うんですがあっちはパートボイスすらないし、シナリオがダーティなので人を選ぶんですよね。
大帝国?知らない子ですね。
今リメイクされると戦国ランスの猿殺しみたいに序盤でメインヒロイン2人の二者択一を迫られない第3のルートとか作られそうだよなとか思いますが・・・・遊びてぇな、そのルート。(←戦国ランスで猿殺しか謙信ルートばかりやる人)
大シリーズの新作、待ってます。
この記事へのコメント