アキトはカードを引くようです
ようやく購入&読了

アキトはカードを引くようです (MF文庫J) - 川田 両悟, よう太

アキトはカードを引くようです2 (MF文庫J) - 川田 両悟, よう太
原作であるやる夫スレの方は書籍化情報で知ってから読了済みだったのですが、そちらの出来が良すぎたために小説へと変換された本作を買うべきか否か悩んでいたわけですがこのほどついに購入に踏み切りました。
ぶっちゃけ原作で主人公やってるのがやる夫なのでこのイラストの主人公には違和感しかなかったりするんですが・・・、というかAAのイメージが強いせいか全般的にイラストには違和感ばかり(特に強いのは主人公とメリッサ)なんですが、2巻のメリッサの残念キャラ感筆頭に女衆に振り回されて勝てないアキトとナツメの悲哀的エピソードや、ブロントさん・・・もとい、ロメオ達カードのエピソードとかイイ感じに強化されてる部分もあって差し引き0、つまり原作同様名作だってことだよ!的な感想に落ち着きました。
欲を言えば、これは既に多くの人が感想で述べていることでもありますがせっかくのカード設定なのだからもっと多くのキャラを巻末等でカードとして紹介して欲しい所。
むしろ章の終わりに1、2枚ずつとかでも良いんちゃうかな?
ダンゴムシとかカード情報載せてくれても洒落てて(?)良かったんちゃう?
あとタイトルがタイトルなのにカード引いたの1巻の最初だけじゃーん!的な(笑)
いや2巻ラストで引いてるんで3巻冒頭で大爆死が見られるでしょうけど(愉悦)
3巻が今月発売という事で楽しみですねー。

アキトはカードを引くようです (MF文庫J) - 川田 両悟, よう太

アキトはカードを引くようです2 (MF文庫J) - 川田 両悟, よう太
原作であるやる夫スレの方は書籍化情報で知ってから読了済みだったのですが、そちらの出来が良すぎたために小説へと変換された本作を買うべきか否か悩んでいたわけですがこのほどついに購入に踏み切りました。
ぶっちゃけ原作で主人公やってるのがやる夫なのでこのイラストの主人公には違和感しかなかったりするんですが・・・、というかAAのイメージが強いせいか全般的にイラストには違和感ばかり(特に強いのは主人公とメリッサ)なんですが、2巻のメリッサの残念キャラ感筆頭に女衆に振り回されて勝てないアキトとナツメの悲哀的エピソードや、ブロントさん・・・もとい、ロメオ達カードのエピソードとかイイ感じに強化されてる部分もあって差し引き0、つまり原作同様名作だってことだよ!的な感想に落ち着きました。
欲を言えば、これは既に多くの人が感想で述べていることでもありますがせっかくのカード設定なのだからもっと多くのキャラを巻末等でカードとして紹介して欲しい所。
むしろ章の終わりに1、2枚ずつとかでも良いんちゃうかな?
ダンゴムシとかカード情報載せてくれても洒落てて(?)良かったんちゃう?
あとタイトルがタイトルなのにカード引いたの1巻の最初だけじゃーん!的な(笑)
いや2巻ラストで引いてるんで3巻冒頭で大爆死が見られるでしょうけど(愉悦)
3巻が今月発売という事で楽しみですねー。
この記事へのコメント