原神 ファイナルCBT プレイ日記その1
CBTの動画を見て気になっていた原神のファイナルCBTに当選したのでPS4でプレイ中。
昨日の20時から開始予定だったものの、実際には少し早い時間からできたのかな?
少し早めに用意だけしておこうと思ったら19ː50過ぎに始められたのでこれ幸いとばかりにプレイ開始。
今日朝早い予定だったからあんま出来ないなと思いつつ気が付いたら5時間以上遊んでいました。
しかし、いまだモンド到達ならず。
オープンワールドのアクションRPGなんだけど広くそして美麗なグラフィックのフィールドの様々な場所に隠されていたり、仕込んであるギミックを解くことで出現する宝箱の探索がまずとても楽しい。
海を泳いだり、崖や木を登ったりも可能でスタミナの許す限りフィールドのどこまでも自由に行けるというとても自由度の高いゲームです。
基本的に敵を倒してレベルを上げる類のシステムではなくて、宝箱から経験値UP系のアイテムを手に入れ使用する事でレベルを上げていく形のようで趣味と実益を兼ねた寄り道です。
それだけでなくフィールドにはいろいろな食材や錬金等の材料となるアイテムが採取可能でモンスターではない様々なMOBというんですかね?鳥や魚、動物に虫など。
これらもただのフィールドや世界の彩でなく採取対象となっており、それらを捕まえ採取し料理(=回復アイテム)してと。
これだけでなんかもう勝手にサバイバルゲーム感あって寄り道してばかりで、シナリオが進められねぇ(笑)
5時間ほとんど寄り道に費やして最初の街にすら到達しないという有様です。
戦闘に関しては属性攻撃と通常攻撃で、属性攻撃は組み合わせることで様々な効果を発揮するのでこれが攻略の肝。
火属性で攻撃して炎上させたうえで風属性で拡散させて周囲を巻き込んだりとかですね。
パーティキャラ全員が同時にフィールド上で敵を攻撃するのではなくて操作キャラを切り替えて、その操作キャラのみが戦う仕様で、各キャラに属性や動きに特色があるので、そこまで戦闘の難易度自体は高くないものの慣れるまでは(少なくとも自分は)色々と操作ミスも多く発生しててこずるかなぁという印象。
あとはシナリオがどんなものかというところです。
とりあえずぼちぼちとガッツリ遊んでいきます。
昨日の20時から開始予定だったものの、実際には少し早い時間からできたのかな?
少し早めに用意だけしておこうと思ったら19ː50過ぎに始められたのでこれ幸いとばかりにプレイ開始。
今日朝早い予定だったからあんま出来ないなと思いつつ気が付いたら5時間以上遊んでいました。
しかし、いまだモンド到達ならず。
オープンワールドのアクションRPGなんだけど広くそして美麗なグラフィックのフィールドの様々な場所に隠されていたり、仕込んであるギミックを解くことで出現する宝箱の探索がまずとても楽しい。
海を泳いだり、崖や木を登ったりも可能でスタミナの許す限りフィールドのどこまでも自由に行けるというとても自由度の高いゲームです。
基本的に敵を倒してレベルを上げる類のシステムではなくて、宝箱から経験値UP系のアイテムを手に入れ使用する事でレベルを上げていく形のようで趣味と実益を兼ねた寄り道です。
それだけでなくフィールドにはいろいろな食材や錬金等の材料となるアイテムが採取可能でモンスターではない様々なMOBというんですかね?鳥や魚、動物に虫など。
これらもただのフィールドや世界の彩でなく採取対象となっており、それらを捕まえ採取し料理(=回復アイテム)してと。
これだけでなんかもう勝手にサバイバルゲーム感あって寄り道してばかりで、シナリオが進められねぇ(笑)
5時間ほとんど寄り道に費やして最初の街にすら到達しないという有様です。
戦闘に関しては属性攻撃と通常攻撃で、属性攻撃は組み合わせることで様々な効果を発揮するのでこれが攻略の肝。
火属性で攻撃して炎上させたうえで風属性で拡散させて周囲を巻き込んだりとかですね。
パーティキャラ全員が同時にフィールド上で敵を攻撃するのではなくて操作キャラを切り替えて、その操作キャラのみが戦う仕様で、各キャラに属性や動きに特色があるので、そこまで戦闘の難易度自体は高くないものの慣れるまでは(少なくとも自分は)色々と操作ミスも多く発生しててこずるかなぁという印象。
あとはシナリオがどんなものかというところです。
とりあえずぼちぼちとガッツリ遊んでいきます。
この記事へのコメント